「第27・28回シニアコーラスTOKYOフェスティバル」
連続優秀賞受賞
2025.02.15(土) 「第28回シニアコーラスTOKYOUフェスティバル」に出演し、
前回(第27回)の「公益財団法人日本チャリティ協会」の優秀賞の受賞に引き続き、
今回も「公益社団法人東京都老人クラブ連合会」の優秀賞を受賞した。
塚田のコックさん合唱団の紹介
「男の料理教室」のメンバーと、そのOB他で構成する総勢28名の男声四部合唱団。
今年で創立22周年。自助・共助福祉をモットーに、演奏活動を通して地域社会の
文化・福祉の向上に努めている。趣味を通して、第二の人生を元気に謳歌している。
【指導者紹介】

櫻 井 淳(さくらいまこと)
桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒業。同大学研究科修了。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。
2000年より3年間イタリアミラノで研鑽を積む。帰国後数々のコンサート、オペラに出演。
2023年には船橋市きららホール20周年記念イベント、伊藤薫と船橋のアーティストにて、クラシック歌手として出演。
2024年1月船橋市民文化ホール開館45周年記念「船橋第九演奏会」の一般公募150名の合唱指導を担当。
2025年10月船橋市民文化ホール休館前最終公演オペラ「カルメン」に出演。
桐朋女子高等学校音楽科講師。桐朋学園芸術短期大学講師。東京室内歌劇場会員。 二期会会員。
「塚田のコックさん合唱団」からのお誘い

私達は船橋市塚田地区社会福祉協議会主催の「男の料理教室(コロナにより解散)」のOBを
中心に発足した総勢28名の男声四部合唱団です。
練習は毎週月曜日午前中に行っており、年に十数回福祉施設などへ演奏活動を行っています。
昨年より、首都圏4県から36団体参加の「シニアコーラスTOKYOフェスティバル」の合唱コンクール参加し、2年続けて優秀賞を受賞することができました。
入会は常時受付けており、年齢、上手下手、経験の有無は問いません、但し男性に限る。
日頃の練習成果を聴衆の前で披露し、喜んで頂けることはボケ防止に大変有効と聞いており、
入会した団員の奥様方からも、旦那さんがいきいきとして来たと喜ばれています。
今年で創立22周年、団員の平均年齢81歳。「自助・共助福祉」をモットーに、演奏活動を通して 地域社会の文化・福祉の向上に努め、第二の人生を元気に謳歌しています。兎に角、楽しい 合唱団です。先ずは、練習風景を観に、聴きにお越し下さい。見学は随時OKです。
- 指 導 者 櫻井 淳
- ピアニスト 山本 順子 ・ 篠塚 理恵子
- 定例練習日時 毎週月曜日 AM9:30~12:00
- 主な練習場所 日清紡(株)西船社宅集会場 (JR、東西線・西船橋駅徒歩10分)
- 合唱団 HP https://tsukada-cook.webnode.jp/
- 見学連絡先 団長 山本正夫
- TEL047-439-4953
- メール mayomayu@kvd.biglobe.ne.jp
.jpg)
創立20周年のあゆみ
↑ こちらをクリックすると拡大されます

日本経済新聞『2024年4月17日付朝刊の文化面』に
塚田のコックさん合唱団の活動が掲載された!!
↓ こちらをクリックすると拡大されます
日経新聞からは
「料理教室からの発足20周年、平均年齢80歳にもかかわらず出前と称した合唱を通して「自助」「共助」の福祉活動を実践しており、大変ユニークな合唱団として取り上げさせていただいた」 とのコメント。
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ****
出演の実績と予定
令和7年
2月15日 第28回シニアコーラスTOKYOUフェスティバル・東京オペラシティ
2月27日 本中山地区社会福祉協議会 ミニデイ出演
3月13日 葛飾地区社会福祉協議会 ミニデイ出演
4月19日 第6回コンサート 市民文化ホール
6月 2日 塚田地区社会福祉協議会 ミニデイ出演
7月22日 ケアーセンターそよ風出演
10月27,28日 合宿 東京スポーツ文化館
11月 5日 第34回いきいき芸能大会 きららホール
11月18日 前原地区社会福祉協議会 地域交流講座 東部公民館
11月25日 第29回シニアコーラスTOKYOUフェスティバル 東京オペラシティ
11月30日 第71回船橋市合唱祭 市民文化ホール
12月11日 法典公民館寿大学 クリスマス会
令和8年
2月26日 本中山地区社会福祉協議会 ミニデイ 西部公民館
3月11日 いきいき同窓会講演会 勤労市民センター
